サクラインターネットでpythonがデフォルトでpython3.8.2になった、コンソールでは改行はLRに設定文字コードはutf-8に.
# -*- coding: utf-8 -*-
print ('Content-type: text/html; charset=UTF-8')
print ("\r\n\r\n")
print( '日本語もOK')</code></pre>
IT実験工房 各種プログラム承ります
サクラインターネットでpythonがデフォルトでpython3.8.2になった、コンソールでは改行はLRに設定文字コードはutf-8に.
# -*- coding: utf-8 -*-
print ('Content-type: text/html; charset=UTF-8')
print ("\r\n\r\n")
print( '日本語もOK')</code></pre>
PHPのVERSIONアップしたら開発中のWWWサービスにエラーが出ました、直ぐにVERSIONアップが原因と分かりPHP5.5に戻しましたが、PHP7からは、MySQLからMySQLiへの移行が必要と分かりました。
ネットで調べた結果:
基本的にMySQLで使っていたSQLは、そのままMySQLiでも使用できます。
また、従来の手続き型の関数も用意されており、関数名も「mysql」に「i」をつけた記述の変更で対応できるようになっています。
// DBサーバーへ接続
$db_link = mysqli_connect( 'host_name', 'user_name', 'password');
// DBへ接続
mysql_select_db( $db_link,'database_name');
// クエリの実行
$data = mysqli_query( 'SELECT * FROM test_table', $db_link);
// DBとの接続解除
mysqli_close($db_link);
例えば、クエリを実行する「mysql_query」には「mysqli_query」、データベースへの接続に使うmysql_connectにはmysqli_connect、接続を閉じる「mysql_close」には「mysqli_close」というように、それぞれ対応した関数が用意されています。
そのため、コードをオブジェクト指向に対応する形へ書き直さなくても、従来の関数名に「i」を追加する形で簡単に移行することも可能です。
1つだけ注意しなければならないのは、MySQLとMySQLiでは受け取るパラメータの順番が異なることです。
// DBサーバーへ接続
$db_link = mysql_connect( 'host_name', 'user_name', 'password');
// DBへ接続
mysql_select_db( 'database_name', $db_link);
// クエリの実行
$data = mysqli_query( $db_link,'SELECT * FROM test_table');
// DBとの接続解除
mysql_close($db_link);
mysql_select_dbとmysqli_select_dbのパラメータ、及びmysql_queryとmysqli_queryのパラメータは順が逆になっています。
このような違いがあるので注意してください。